fc2ブログ
KIZUNA-JAPAN

東日本大震災義援チャリティイベント「おれたちに出来ることVol.3」
おれたちにできること


雪を愛する写真家22名による復興支援のチャリティイベント「おれたちに出来ること」
10月2日(水)~6日(日)の5日間、東京・八重洲ブックセンターにて開催されます。

お近くに行かれた方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらから

(OTG)




スポンサーサイト



ページの先頭へ

「JAGDAやさしいハンカチ展 Part 2」開催中
ハンカチ展


〜東北の被災した子どもたちとデザイナーがつくった元気のでるハンカチ〜

東北の子どもたちの描いた絵が、全国のJAGDA会員の手によって
色とりどりの楽しいハンカチになりました。
ハンカチは子どもたちへ贈られるとともに、販売収益も子どもたちが主体となって使い道を考え、
被災地の未来のために役立てられます。
子どもたちとデザイナーのコラボレーション。
ご一緒にやさしい気持ちでお楽しみください。


2011年、JAGDAは「やさしいハンカチ展」を開催し、全国のJAGDA会員がデザインしたハンカチを全国で展示・販売、その収益で、7,000枚のハンカチを東北の子どもたちにプレゼントしました。
継続的な復興支援のために、今年も「やさしいハンカチ展 Part 2」を行います。今回は、岩手・宮城・福島の子どもたち232名による絵をもとに、デザイナー385名がハンカチをデザインし、全国で展示・販売します。完成したハンカチは絵を描いた子どもたちへ贈られるとともに、販売収益も各小学校へ還元し、被災地の未来のために役立てる使い道を、子どもたちが主体となって考えます。子どもたちとデザイナーが一緒につくった元気のでるハンカチを、ぜひご覧ください。

●東京展概要
・名称:東京ミッドタウン・デザインハブ第37回企画展「JAGDAやさしいハンカチ展 Part 2」
・英文名称:Tokyo Midtown Design Hub 37th Exhibition: JAGDA Handkerchiefs for Tohoku Children Part 2
・会期:2013年1月15日(火)〜2月17日(日)11:00–19:00 会期中無休 入場無料
・会場:東京ミッドタウン・デザインハブ(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)
・主催:東京ミッドタウン・デザインハブ
・企画・運営:社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)
・特設ウェブサイト:http://handkerchiefs2.jagda.org/

●関連イベント
・オープニングレセプション:1月15日(火)19:00-20:00 展示会場にて

●企画概要
・内容:岩手・宮城・福島の小学生232名による絵をもとに、グラフィックデザイナー385名がデザインしたハンカチ385種類を展示・販売。
・デザイン:JAGDA会員385名(385種類)
・仕様:45cm四方のハンカチ(綿100%/日本製)
・価格:1枚1,200円(税込・送料別)
・製作:株式会社ヤエザワ
・販売:会場即売およびJAGDA Online Shopからの予約販売(2013年1月〜)

●巡回スケジュール
秋田  2013年2月17日(日)~3月11日(月) 
    新秋田県立美術館 1F 県民ギャラリー(即売なし)

熊本  2013年2月26日(火)~3月3日(日) 
    崇城大学ギャラリー(3/2~3即売)

奈良  2013年3月2日(土)~20(水) 
    奈良県立美術館 1F ギャラリースペース(即売なし)
     *3月10日(日)ワークショップ

愛知  2013年3月20日(水)~25(月) 
    国際デザインセンター・デザインギャラリー(即売なし)

その他、国内外への巡回を調整中です。

●参加小学校
2012年7月、東北の4つの小学校でワークショップを実施し、デザインのもとになる絵を描いてもらいました。ハンカチの販売収益を2013年7月に各校へ還元し、子どもたちが自分たちで使い道を考えます。
・岩手:大槌町立大槌・安渡・赤浜・大槌北小学校
・宮城:仙台市立四郎丸小学校
・福島:楢葉町立楢葉南・楢葉北小学校
・福島:新地町立新地小学校

●JAGDAとは
JAGDAは、約2,800名の会員数を誇るアジア最大級のデザイン団体です。年鑑の発行、展覧会やシンポジウムの開催、デザイン教育、公共デザインや地域振興への取り組み、国際交流など、日本のグラフィックデザインの発展とコミュニケーション環境の質的向上のために、さまざまな活動を行っています。

JAGDA(社団法人日本グラフィックデザイナー協会)


(OTG)


ページの先頭へ

【絆甲子園 「第1回絆甲子園写真展開催」】
絆甲子園


4月25日まで、千葉県習志野市の「ミーナ津田沼」4Fギャラリースペースにて「第1回絆甲子園写真展」を開催されています。

http://www.kizuna-koshien.com/201203mina.html

・「絆甲子園」とは
被災地である東北のリトルシニアの方々に硬式野球を通じてたくさんの仲間 がいることを知ってもらいたいという想いで立ち上げた応援プロジェクト。
東北と関東のリトルシニア9チームによる「第1回絆甲子園」。
子どもたちの「震災に負けない」力強さと元気を感じてもらえると思います。

お近くへ起こしの際は、ぜひお立ち寄りください。

絆甲子園サイト:http://www.kizuna-koshien.com/
絆甲子園Facebook:http://www.facebook.com/kizunakoshien


ページの先頭へ

ブログ開設のご案内
ブログ


みなさん、こんにちは。

遅まきながら「絆プロジェクト」のブログを立ち上げました。

私たちの活動のご紹介や被災地の復興情報などをお知らせしていきます。



「絆プロジェクト」サイトのトップの画面につきましては、東北4県の地図に今後の活動告知の文章を書いておりますが、
被災地が今まさに復興し始めていることを枯れた芝生から緑を取り戻しているイメージで表しています。
各県の南部地域から復興していると言うことではありません。
念のために申し上げます。

これからどんどん様々な情報を取り上げて発信していきます。

どうぞよろしくお願いします。

(大)


ページの先頭へ